子どもの発達と関わり方 砂遊び、絵の具遊びが苦手!?それでもやらないのはもったいない。 みーさん こんにちは。 川崎市幸区で0〜3歳の親子教室を開講している保育士歴10年のくらたみゆきです。 うちの子は砂遊びなど手が汚れる遊びが嫌いなんです。どうしたらいいですか? みーさん 手が汚れることを嫌がるお子... 2021.06.07 子どもの発達と関わり方
子どもの発達と関わり方 【二歳】手づかみ食べばかり!スプーンが使えない時はどうする? みーさん こんにちは。 川崎市幸区で0~3歳の親子教室を開講しているくらたみゆきです。 質問です。 2歳ですが、スプーンを使わずに手で食べることが多いのですがどうしたらうまく使えるようになるでしょうか? スプ... 2021.06.05 子どもの発達と関わり方
子どもの発達と関わり方 断乳、卒乳はいつがいい? みーさん こんにちは。川崎市幸区で0~3歳の親子教室を開講しているくらたみゆきです。 授乳をされてる方は断乳、卒乳をいつにしようか、悩みますよね。 断乳は、おっぱいの張りやママの意思でやめること。 卒乳は、赤ち... 2021.06.04 子どもの発達と関わり方
子どもの発達と関わり方 赤ちゃん抱っこ紐は連続使用時間ってどのくらい? みーさん こんにちは。川崎市幸区親子教室ぐちゃぐちゃ遊び認定講師、保育士歴10年のみーさんです。 抱っこ紐を使っておんぶや抱っこをする方は多いですよね。 私も一歳の娘を長時間おんぶ、抱っこをすることがよくあります。 ... 2021.06.03 子どもの発達と関わり方
ぐちゃぐちゃ遊び 【開催レポート】落ち着いている空間と先生の優しい雰囲気もあり息子も活動の切り替えが楽しんで行えていました。 開催レポート「ピクニック」 みーさん こんにちは。川崎市幸区親子教室あそびのWAのくらたみゆきです。 5月22日にぐちゃぐちゃ遊びの教室を開催いたしました。 テーマは「ピクニック」です。 5月13日にも同じテーマで... 2021.06.02 ぐちゃぐちゃ遊び開催レポート
子どもの発達と関わり方 子どもが野菜嫌い!ママが大切にして欲しいただ1つのこと みーさん こんにちは。川崎市幸区で親子教室を開講しているくらたみゆきです。 ご相談です。娘が野菜を全く食べません。 食べるのはご飯、パンなどの炭水化物がほとんどですがどうしたらいいでしょうか? みーさん 食べ物の好... 2021.06.01 子どもの発達と関わり方
ぐちゃぐちゃ遊び 【開催レポート】いつもはいろんなおもちゃやお友達のところに動き回ることが多いのですが、ぐちゃぐちゃ遊びではじっと集中して遊んでいたのが印象的でした。 開催レポート「ピクニック」 みーさん こんにちは。川崎市幸区親子教室あそびのWAのくらたみゆきです。 5月13日ぐちゃぐちゃ遊びの教室を開催いたしました。 5月は新緑の時期。公園や街路樹の色合いが鮮やかさ... 2021.05.28 ぐちゃぐちゃ遊び開催レポート
ぐちゃぐちゃ遊び ぐちゃぐちゃ遊びって何? みーさん こんにちは。川崎市幸区親子教室あそびのWAのくらたみゆきです。 初めて「ぐちゃぐちゃ遊び」という言葉を聞いた方は、 ぐちゃぐちゃ遊びって何? どんなことをするの? どんな効果があるの? などの疑問が... 2021.05.24 ぐちゃぐちゃ遊びぐちゃぐちゃ遊びって何?
子どもの発達と関わり方 意外とやってしまってるかも!?お子さんの集中を止めないポイント みーさん こんにちは。川崎市幸区親子教室あそびのWAのくらたみゆきです。 突然ですが、お子さんは集中力がありますか? 集中力があることで、物事がより確実に身に付いたり、理解度を高めたりできます。何かを成し遂げるためには集中力が... 2021.05.17 子どもの発達と関わり方
子どもの発達と関わり方 興味、関心を持たせる為のママの関わり方のポイント 興味、関心を持つためのポイント みーさん こんにちは。川崎市幸区親子教室あそびのWAのくらたみゆきです。 お子さんは様々な経験をすることでどんどん吸収し、成長していきます。 経験するためには興味を持つことが大切です。 ... 2021.05.15 子どもの発達と関わり方