
みーさん
先日、夫がお米を研いで炊飯器にセットしてくれました。
(夫よ、ありがとう)

ところが、2号のごはんを3号の水で
炊いてしまったようで
おかゆのようなご飯が炊き上がりました。

「もう!これじゃお弁当にできないじゃん」
と責める言葉はグッとこらえました。
なぜなら私もよく間違えるから 笑
おたがいさまですね。
「おたがいさま」
という気持ちがあると困ったことが起きた時とっても楽になります。

ぐちゃぐちゃ遊びにはルールがあります。
その中の1つに
「おたがいさま」という
ルールがあります。

もし、お子さんが他のママに絵の具を付けても
「ごめんなさい」って
謝ったりしないこと。
なぜなら謝ったら子どもたちは
「やっちゃいけないのかな?」って
思ってしまいます。

だから汚しても、
汚されてもおたがいさま。

子どものすることで嫌な思いをしていないかな
そんな心配をしなくて大丈夫。
みんな
「おたがいさま」の気持ちでいる仲間なので安心です。
私たち親が安心して過ごすことができると
子どもたちはのびのび遊ぶことができるので
才能をぐんぐん伸ばしていきます♪

安心して遊べる場所で
ぜひ思いきり遊んでもらいたいと思います。
1月以降のぐちゃぐちゃあそび詳細はこちら↓

【川崎市幸区】1月、2月、3月のぐちゃぐちゃ遊び参加募集
みーさんこんにちは。親子教室・あそびのWA ぐちゃぐちゃ遊び認定講師のくらたみゆきです。1月、2月、3月のぐちゃぐちゃ遊びの募集をいたします。ありがたいことに多くのお申し込みをいただき全ての日程が満席となりました。...